Der Glockenbaum

独逸在住日本人の日々想ふこと。

社会

バイエルン州及びミュンヘン市の在留邦人数推移 - 数字で見るドイツ

秋晴れの過ごしやすい天気が続いた週末の土曜日11月7日に、去年に続き今年もミュンヘン日本人会が主催する慈善バザーを訪れてきました。 が、そのことはまた別の記事で書きたいと思います。 去年も記した通り、今年もあまりこうした「日本人イベント」に参加…

ヨーロッパのコーヒー事情 - 消費量から見えてくるコーヒー好きの国々

私は大のコーヒー好きです。 こちらで売られている様々な豆を用いて淹れたエスプレッソとアルペン産の牛乳を使い、毎日欠かさずカプチーノなどを作って飲んでいます。 日本にいた時もイタリア製のエスプレッソメーカーを使って、出勤前と就寝前のひとときに…

移民問題に見るEUの理想と現実、もはや対岸の火事ではない日本

反イスラムデモとそうした排他的思想に反対するデモ 先日1月19日(月)、欧州の急速なイスラム化に反対する団体のデモ行進とそれに反対する人々のデモがミュンヘン市内中心部の数カ所で行われました。 一週間前の12日(月)にも同様のデモが行われ、反イスラ…

連邦州別フルタイム勤労者の平均総所得 - 数字で見るドイツ

今日は以前の記事ドイツにおける移民の所得推移 - 数字で見るドイツ同様、ドイツを統計学や数字を通して見てみたいと思います。 今日のデータはこちら。 図1 出典: FAZ - Vergleich: So anders ist der Osten: Brutto-Monatseinkommen je Arbeitnehmer in Vo…

ドイツのファストフードチェーンの驚愕の実態とその商品

ドイツのファストフードチェーンの驚くべき実態 日本でもお馴染みとなったファストフード。 ここドイツも同じように今日では至る所でMcDonaldsやBURGER KINGなどの店舗を目にします。 しかし一点、日本のファストフード店との大きな相違点があります。 それ…

非教養人の抗議集会もどき in Köln

先日10月26日の日曜日、ケルンで自称「フーリガン」と名乗る連中がSalafisten(イスラム教過激派)に対するデモと称し大規模集会を行ったようです。 "Hooligans gegen Salafisten"(フーリガンはサラフィズム主義者に反対する)というスローガンのもとに2500…

メルケルおばさんのど忘れ

先日21日、ドイツ連邦経済技術省が主催し2006年から毎年開催されているITサミットが今年もハンブルクで開催されました。 国主催の催し物とあり2005年からドイツ首相の職に就いているAngela Merkel首相も登場し、基調演説を行ったようですが…。 その演説での…

ドイツにおける移民の所得推移 - 数字で見るドイツ

今日はドイツの全国紙の一紙Frankfurter Allgemeine Zeitung(通称FAZ)から面白い記事を一本。 ドイツは移民に関して国の政策としては比較的寛容な国です。(国民が移民受け入れに関して肯定的かどうかということは除きます。) 例えば、外国人でも就労し5…

東京の満員電車から見る東京一極集中化の弊害

先日、ドイツの大手週刊誌Der Spiegelで東京の満員電車の記事が出ていました。 写真家Michael Wolf氏が撮影した東京の満員電車に押し込まれる乗客たちの苦悩に満ちた顔を見ていると、先進国である日本の非人道的な生活を垣間見ることができます。 ドイツでも…

今そこにある危機 - エボラ出血熱の欧州での感染確認を受けて今知っておくべきこと

今日は楽観視出来ない、私達の間近に迫っているまさに「今そこにある危機」に関して書きたいと思います。 昨日付のロイターでスペインでエボラウィルスに感染した新たな患者が確認されたという記事を読みました。 エボラ熱がスペインとフランスで拡大か、1人…

arteのドキュメンタリーTokyo Freetersに見る日本の労働環境と社会問題

ドキュメンタリー"Tokyo Freeters" 以前、ドイツ・フランスによる共同出資のテレビ局arteで"Tokyo Freeters - Japans junge Aussteiger(2010)"(東京フリーター - 日本の若き脱落者たち)というドキュメンタリーを観ました。 内容としてはその名の通り、東…

新10EURO紙幣導入

少し前ですが先月末、9月23日から新10EURO紙幣が導入され、街なかでよく目にするようになりました。ATM等でも問題なく普通に出し入れが行われているところを見ると、システム上の大きな問題等もなく無事に導入出来たご様子。 新紙幣は現行紙幣よりも丈夫で偽…